24時間換気を何回ONにしても嫁にOFFされるWoodBookですこんばんは。
節電らしいです。これって止めても良いのでしょうか?法律では建物に付いていなければダメな物ですけど、生活の中でOFFったりするんですかね?WoodBook的には点けとく物だと思っていたのですが・・・。
さて、これは12/16(日)の事ですが引越しです。
前回は大きい物だけサカイに頼んで、小さい物や段ボールは自分達で運ぶ事でコストを安く抑えました。しかし今回は季節的に晴れるという確証が無かったので全部運んでもらう事にしました。案の定当日は雨だったので頼んでおいて良かったです
今回はWoodBookと嫁の実家に預けてある荷物を積み込んでからアパートとう順番で回ります。まずWoodBookの実家からで、作業の最初に代金を支払うので実家へGoしました。WoodBookの実家はそれほどでもないのですが、嫁の実家に預けていた荷物は6畳間1部屋分あります嫁の実家からアパートに来た時点でサカイの人
「これは1日掛かっちゃいます・・・」
だそうで。多分午後の早い時間で終わる位のつもりだったんでしょうね。
だから実家の分も見積もれって言ったのに。あの時は妙に強気だったサービスのサカイ(笑)
嫁の実家の積み込み中に家具屋の配送担当から電話が来ました。購入しておいたソファ、リビングテーブル、娘のベッドをこれから持って行きたいと。ナイスタイミング!引越しの搬入と重なるとトラックは停められないし、家の中は大混乱間違い無しなので何とか引越しが来る前に家具系の搬入は終わらせておきたいところです。WoodBookだけ新居に移動しました。
しかしもし時間帯が重なったらどうするつもりだったんでしょうWoodBook(笑)。でも土日だけで引越し、家具配送、家電配送、カーテン取り付けまでやろうとすると、どうしてもいくつかの業者は同日作業になってしまうんですよね。とりあえずソファやテーブルは搬入の邪魔にならないように端の方に寄せて置いてもらいました。ベッドの組み立てに思いの他時間が掛かりハラハラしましたがサカイのトラックが来る前に家具屋のトラックは帰りました。
そして引越しの搬入です。サカイの人が徹底的に養生します。壁にはプラベニヤを貼り、フローリングには毛布のような物を敷き、パンダの靴下を履き(笑)
WoodBookは届いたソファにレザーマスターを塗り塗りしつつ↓
←革を守るんだって。
荷物の搬入先を指示します。
しかしプロってスゴイです!超テキパキしてますよ。それでも1日掛かってしまうんですから物の多さを痛感します。結構処分したつもりなんですけど、きっとまだ無駄な物がたくさんあるのだと思います。落ち着いたらもう一度整理しなくては・・・。
そうこうしている内にサカイの電気工事部の人がエアコンを取り付けに来ました。これも同時進行です。もうてんやわんやですよ・・・。和室だけは室外機まで付いたのですが、2階寝室は化粧カバーが足りなくて次週に持ち越しになりました。冬なので問題無しです。
今日の日記、ネタ画像少ないと思いませんか?何故かと言うとですね、
何も起こらないんですよ。いや何か起こっても困るんですけどね。
「おいおいおい」とか「マジですか!?」とかいうイベントが発生しないんです。接客態度も作業の丁寧さも言う事無しです。無事に全ての荷物を搬入して最後に全員で挨拶してくれるのですが、これが終わってサカイの人達が帰った後に嫁と
「いやスゲーわ・・・。サカイで良かったよね~。」と話すほど大満足の引越しでした。
最後の挨拶は盛大でしたよ。夕方位からどこからともなく3人応援にやって来て6人になってましたから(笑)。
3人ではとても終わらんという判断だったのでしょうか
前回の引越しでサカイに人が忘れていったドライバーが出て来たので返しておきました。
なにやら引越し終了みたいな感じになってますけど、WoodBookと嫁が大変なのはここからですよ。搬入した段ボールを開けて片付けていかなければなりません。次の日にはテレビとカーテンの取り付けがあるので段ボール山積みのままではマズイのです!
ええ、徹夜しましたとも。
頑張った甲斐あって翌朝にはリビング・ダイニング部分はそこそこ良い感じになりました
これだけスペースがあればテレビの取り付けには支障あるまい・・・
まだ片付けが残っていますがこれで引越しの事は終了にします。ここから先は入居レポという事になるので、長らくお世話になったこのテーマ『家を建てたい!』はこれで卒業します。ありがとうございましたm( _ _ )m
次回からは『家を建てちゃった人集合 (^^)v』で書かせていただきます。『家を建てたい!』から見に来て下さっている方々!これからは更新がテーマから分からなくなります。
お気に入りにフェードインプリーズ!
==========================================================
「百恵ちゃん何故にバナナ!?」と思った人スイッチオン!
もちろん意味なんてナッスィンッ!
酸素・・・酸素をください・・・。寝不足で脳と眼球に酸素が来てない気がするWoodBookですこんばんは。いや寝てないからおはようございます?
何で眠いかと言うとですね、あれは昨日(厳密には今日か)の2時位だったでしょうか。何を思ったかそんな時間から食器を段ボールに詰め始めました。よくよく考えたら金曜日引渡しで土曜日に引越しです。
地味に焦ってきちゃいまして
基本的に今日から引越しまでの晩飯はWoodBookの実家で食べさせてもらえる事になったので、食器はしまっちゃっても大丈夫な筈。紙皿と紙コップがあるので何か食べようとしても何とかなるでしょう!
サカイからもらった食器梱包用の紙に食器を包みながら、隙間にはグシャグシャっとして詰め込みます。仮住まい中は必要最小限の食器しか出していなかったので2箱で終了しました。タッパー系を含めると3箱ちょいです。
それと同時進行でPCのOS再インストールを慣行!(アホか)
最近PCを立ち上げた直後に突然再起動が2,3回起こるんです。プッと落ちるのでデータも心配だし、この際要らないアプリ等をキレイにする意味も込めて再インストールに踏み切りました。セキュリティソフト等の必要なソフト入たりしながら、その間PCと食器棚を行ったり来たり。気絶すると悪いので日曜洋画劇場で録画したラストサムライを横目で見つつ・・・。
左右の人達カッチョエ~!小雪はどうでも良し!
全部終わったら寝る時間は残っておりませんでした。超久々の徹夜です。
まだコーデックとかが入っていないのでエロ動・・・・ゴ、ゴホンッ!
と、とにかく無事にPCも復活しました。もう眠気を通り過ぎて
って感じなんですけど、テンションはナチュラルハイなのでこの勢いで今日も箱詰めしちゃいます!
そうそう、昨日嫁が振り込み業務をやってくれました。JAバンクから借り入れた金額から保証料や諸費用が天引きされた残金+自己資金で住友不動産への支払いになるので、自己資金分をJAの口座に入金!あとは登記関係の代金を司法書士事務所へ。更に境界Y側の工事の代金を業者さんに振込み・・・。
またドカーンと自己資金が減ってローンピンク凹みまくり。
今日の昼も現場は無人でした。Bさんが来てチェック入れてる形跡はあるのですが・・・。中のキッチンパネルとかの修正はやっているのでしょうか?この時期にあまり侵入はしたくないしな~
==========================================================
目覚ましスイッチクリックプリーズ
今日2個目の日記です。眠い・・・。
夕方にサカイ引越センターの人が見積もりに来ました。前回の引越しは夏で天気も良かったので大きい物だけを運んでもらい、小さい物は自分達で運んでコストを抑えました。また、仮住まい中は使わない物は実家に預けていたので、そはらは引越しより大分前からチョコチョコ運んでいたのです。
しかし今回は冬なので天気が悪い可能性が大きく、自分達で運ぶのは困難と判断しました。1日で実家に預けている分も全て終わらすために、今回は小物も含めて全部お願いする事にしたのです。両家の実家とアパートの3箇所積みです。
見積もりの結果、前回は2トントラックだったのが今回は4トンです。さて金額は・・・
グハッ!痛恨の一撃!!
やっぱりそれなりにいってますね・・・。更に食洗器取り外し、洗濯機取り付け、エアコン2台取り付けを追加。値引きをしても前回よりも大幅アップです
「こんな感じで如何でしょうか?」
と営業さんに聞かれましたが、WoodBookは愚か者なのでお金の管理をちゃんとやる自信も無く(持ってると使っちゃいそうで)、家計は嫁に全部お任せしています。
「財務大臣に聞いて下さい・・・。」
とりあえず財務大臣のOKも出たのでそのプランで決めました。金額見てから小物をどうするか決めようと言っていたのですが、今日の雪でその気持ちはWoodBookも嫁も
ポッキリ折られていました
それ位寒かったです_| ̄|○
早く暖房バンバンの新居に引っ越したい今日この頃です。
==========================================================
「多少懐が寒くなってもこの寒さは勘弁してくれ!」と思う寒がりさんスイッチオン!
この前おもちゃ売り場で『ぜんまいざむらい』のぬいぐるみを持って
「すげぇ!ちゃんとぜんまいキコキコ出来るよ!!ほら!」
と年甲斐も無く大騒ぎしてたらぜんまいざむらいのコーナーがちょっと賑わい出したサクラ効果抜群のWoodBookですこんにちは。
残念ながら買ってもらえませんでした_| ̄|○
ぜんまいざむらいに関しては娘よりもハマッてるかも(笑)
でも1つ不満が。
何でなめざえもんが無いんでやんすか~っ
なめざえもんのぬいぐるみ発売を強く希望。
さて、今日は引越しの話をしますよ。WoodBookは元々住んでいた家を建て替えなので、引越しは取り壊し前と完成後の往復になります。前回の引越しの時はAさんから紹介されたサカイ引越センターにお願いしました。パンダのマークのトコです。
値引きも頑張ってくれたし、作業や対応も丁寧で満足のいく引越しでした。そんなワケで今回もサカイに頼もうかと思っていたら向こうから電話が来ました。引渡し日が決まったのでAさんが連絡を取ってくれたようです。
前回は大型の物だけお願いして小物は自分達で運びました。しかし今回は季節的にも天気に恵まれるか微妙なので小物も運んでもらう事を検討しています。また、両家の実家に預けている荷物も運んで欲しいのでその分の見積もりもお願いしました。すると
実家にある荷物はサービスで運びます!大物だけの場合でも全部の場合でもそこはサービスします!
だそうで・・・・・。
良いんですか?そんなに簡単に言っちゃって・・・。実家に預けている荷物の量知ってるの?確かに段ボールサイズの小さい物が多いですけど、
量で言ったら多分アパートにある全部の荷物より多いですよ!
確認しておきますがWoodBookは見積もりして下さいって言いましたからね・・・。
いやぁ~勢いって怖いね~
現在仮住まいのアパートでは必要な物以外を極力段ボールから出さずに生活しています。出ている物もそろそろ箱に詰め始めた方が良さそうですね。食品も冷蔵庫の中にはあまり無い状態になってきました。必要な分だけ少しずつ買うようにしています。
12/3の17:00位に見積もりに来るそうです。まあこのアパートを見ても大した量ではないですけどね(笑)
今回はエアコンの取り付けをお願いしようと思っています。化粧カバーの色で黒があるか要確認です。食洗機はビルトインになるので今使っている物は義姉夫婦の家に貰われて行く予定です。よって取り外しのみ。
こんな感じでしょうか。前回は当日まで荷造りしていたのですが、今回は物が少ないので大丈夫。・・・・・な筈。
家レポはまた後ほど
==========================================================
勢いは大事だと思う人スイッチオン!
| HOME |
この机は東京インテリアで購入しました。
子供用の学習机のコーナーを華麗にスルーして全然関係ないコーナーで見つけたものですwWoodBook白い学習机机は、、、こんにちは
子供の学習机を探していてこちらにたどり着きました。
とても素敵でシンプルな机ですね。
子供もとても気に入っており、どこで買えるんだろう?
と申しておきみどりすき家の牛丼できました。カラメルを作った鍋でそのままやっていくのですね!失礼しました!
今度また作ってみます^_^ルルすき家の牛丼できました。ルルさんへこんにちは!
すき家になりましたか!
カラメルはカラメルを作った鍋でそのまま次の工程に進むので、入れるタイミングとかは無いです。
カラメルが入ってる鍋に調味料やWoodBookすき家の牛丼できました。こんばんは!!今日晩御飯に作ってみたのですが…完全にすき家です!!
ネットで探してもみんな某吉◯家のレシピばっかりで私はすき家派だったので嬉しかったです!!
あっルルWoodBook vs 最強の配送業者名無しさんへえーっと・・・
今更指摘されても、正にそうですけど何かwWoodBookWoodBook vs 最強の配送業者お前がバカだろ.私(名無し)だ。西野カナhidemiさんへお久しぶりでゴザイマス。
WBは最近日曜出勤が多くて機嫌が悪い嫁に震えております…。
金爆は「女々しくて」しか知らなかったんですけど、アルバム聞いてみたらこれがなWoodBook西野カナふぁんさんへご無沙汰しておりますw
毎日見に来てくれてたんですか!?
半年くらい放置してたのに(TдT)
ありがたやありがたや…WoodBookNTTの光の勧誘と戦います その4 -終戦-りゅうさんへはじめまして。
レスが遅れてゴメンナサイ。
あんなトゲトゲした文章を引用したんですかw
まあ実際に止まったので効果の方は大丈夫かと思います。
止まるといいですねWoodBookメリー鍵コメさんへレスが遅くなってゴメンナサイ。
管理画面すら開かない状態がずっと続いてました_| ̄|○
幸いにもあの後お腹の調子は良くなり、今も健康にやっております。
GWで少し太WoodBook西野カナうちの子たち「会いたくて震える人」って呼んでましたw
お久しぶりです。どうされたのかと思ってたら、立て続けに三連チャンですか。
お元気そうで何よりです。
金hidemi西野カナ待ってました☆昨日からの連続更新☆
毎日覗き見していたかいがありました
これからも楽しみにしてます☆ふぁんNTTの光の勧誘と戦います その4 -終戦-自宅に光勧誘の電話が頻繁にかかってくるので、こちらの苦情文書を引用させていただきました。^^;
返事が待ち遠しいです!りゅう