この前勧誘されたばかりなのに昨日また別の勧誘が家に来てやたら宗教づいてるWoodBookですこんにちは。
暇を持て余してたら玄関先で弄ってやらなくもないのですが、疲れてたのとバタバタしてて忙しかったので
「要らん。」と即断って終了でしたw
宗教を吸い寄せる何かが出てるんでしょうかねぇ。
この際WoodBookが教祖にでもなってしまおうか。
その場合はどんな感じの宗教になるんでしょう?
女性のみ入信可とする。
修行着は裸にエプロンとする。あぁぁいかんいかん!
逮捕されそうな邪な教義しか思い付かないw
さてと。
ラーメンと宗教のブログだと思われてるかも知れませんが、実は住まいブログだったりするんですよ。
たまには家ネタを書いておかねばw
前回の記事のタイトル「ドアハンドルが折れた…。」も家のドアと勘違いさせてしまったかなと今日になってちょっと反省してたりしてなかったり。
「してねーだろw」って思った人はWoodBook検定3級合格レベル。
ではいつも通り真面目に家ネタいきますよ。
以前洗面所のパネルヒーターのエアー抜きを自分でやるって宣言しました。
(その時の記事は
コチラ)
漢WoodBook、めんどくせぇなんて事は
ちょっとしか思わずにやってみました!
この前ボイラーの修理に来た時にエアー抜きをやってもらったのですが、この辺までしか暖かくなりません。

結局エアー抜き用のナットを緩めて自然に抜ける範囲でしかやってくれなかったので、上部にはまだエアーが絡んでいる状態です。
これでヨシという判断をするのがちょっと信じられない感じではありますが、毎年の事なので自分でやれるようになった方が良いのでトライしてみます。
これだけのためにお金払って来てもらうのもアレですからね。
溜まったエアーを抜くには、てっぺんの穴から強制的に吸い出してやらないとなので、ちょっとした道具が必要です。
まずはそれを作ります。
材料は↓な感じ。
・霧吹きの頭部分(これだけ2個入り100円でダイソーに売ってます)
・内径6mmのシリコンチューブ(ホームセンターで計り売りしてます)※ウチの暖房はコロナ製です。他のメーカーで内径6mmが合うかどうかは分かりません。
霧吹きの頭はホース部分が太めなヤツを選ぶべし。
つくり方は簡単です。
霧吹きのホースを切ってシリコンチューブをぶっ挿す。
よっしゃぁ!完成!!
材料段階と見た目がほとんど変わってないのは
気のせいです。
ふぅ…
小学校で図工5だったテクニックを駆使してこんなツールをも自作してしまった。
自分の才能が怖い。
途中で何度も諦めようと思いましたが

暖房を運転状態にして、このツールをこんな感じに接続します。
勘で選んだ内径6mmがピッタリはまりました。

スパナで6角のナットを緩めます。

あとはひたすらプシュプシュやってエアーを吸い出すだけ!

プシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュ……
暖かい範囲が全然上がって来ないんですけど。この霧吹き程度の負圧じゃ循環液を引っ張れないって事なのか?
ここで一つの残念な結論を出さねばなるまい。
このツールは失敗wこの時点で脳内で下書きしていたブログ記事の半分は水泡に帰したわけですか(号泣)
しかし諦めの悪い漢WoodBookに無謀なアイディアが。

霧吹きでダメなら直接WoodBookのマウスでいったらどうだろう?
いやしかし今パネル内を循環しているのは65℃のお湯。
しかも変な匂いのする成分不明の液体です。
・・・。

おぉ?
何か暖かい範囲が上に上がって来てますよ!
突然口の中に熱湯が入って来て

っとなると悪いのでパネルを手で触って暖かさを確認しながら。
もう片方の手はチューブ部分を摘まんで、吸って負圧をかけては摘むを繰り返します。
↓な感じにちょこっとチューブに循環液が出たらナットを締めて終了です。

これでエアー抜きの作業は完了!
ちゃんと上まで暖かくなりました♪
ツール作成に費やしたおよそ500円に追悼のスイッチオン!
この机は東京インテリアで購入しました。
子供用の学習机のコーナーを華麗にスルーして全然関係ないコーナーで見つけたものですwWoodBook白い学習机机は、、、こんにちは
子供の学習机を探していてこちらにたどり着きました。
とても素敵でシンプルな机ですね。
子供もとても気に入っており、どこで買えるんだろう?
と申しておきみどりすき家の牛丼できました。カラメルを作った鍋でそのままやっていくのですね!失礼しました!
今度また作ってみます^_^ルルすき家の牛丼できました。ルルさんへこんにちは!
すき家になりましたか!
カラメルはカラメルを作った鍋でそのまま次の工程に進むので、入れるタイミングとかは無いです。
カラメルが入ってる鍋に調味料やWoodBookすき家の牛丼できました。こんばんは!!今日晩御飯に作ってみたのですが…完全にすき家です!!
ネットで探してもみんな某吉◯家のレシピばっかりで私はすき家派だったので嬉しかったです!!
あっルルWoodBook vs 最強の配送業者名無しさんへえーっと・・・
今更指摘されても、正にそうですけど何かwWoodBookWoodBook vs 最強の配送業者お前がバカだろ.私(名無し)だ。西野カナhidemiさんへお久しぶりでゴザイマス。
WBは最近日曜出勤が多くて機嫌が悪い嫁に震えております…。
金爆は「女々しくて」しか知らなかったんですけど、アルバム聞いてみたらこれがなWoodBook西野カナふぁんさんへご無沙汰しておりますw
毎日見に来てくれてたんですか!?
半年くらい放置してたのに(TдT)
ありがたやありがたや…WoodBookNTTの光の勧誘と戦います その4 -終戦-りゅうさんへはじめまして。
レスが遅れてゴメンナサイ。
あんなトゲトゲした文章を引用したんですかw
まあ実際に止まったので効果の方は大丈夫かと思います。
止まるといいですねWoodBookメリー鍵コメさんへレスが遅くなってゴメンナサイ。
管理画面すら開かない状態がずっと続いてました_| ̄|○
幸いにもあの後お腹の調子は良くなり、今も健康にやっております。
GWで少し太WoodBook西野カナうちの子たち「会いたくて震える人」って呼んでましたw
お久しぶりです。どうされたのかと思ってたら、立て続けに三連チャンですか。
お元気そうで何よりです。
金hidemi西野カナ待ってました☆昨日からの連続更新☆
毎日覗き見していたかいがありました
これからも楽しみにしてます☆ふぁんNTTの光の勧誘と戦います その4 -終戦-自宅に光勧誘の電話が頻繁にかかってくるので、こちらの苦情文書を引用させていただきました。^^;
返事が待ち遠しいです!りゅう